発注者 |
業務名 |
キーワード |
場所 |
備考 |
環境省 長野自然環境事務所 |
中部山岳国立公園野生鳥獣対策検討 |
- |
長野県中部山岳国立公園 |
|
国指定北アルプス鳥獣保護区における鳥獣生息状況調査 |
鳥類調査 |
長野県北アルプス鳥獣保護区 |
|
妙高戸隠連山国立公園登山道マップ作成 |
登山道マップ作成 |
長野県妙高戸隠連山国立公園 |
|
環境省 中部地方環境事務所 |
上高地地域野生生物保護管理対策検討 |
上高地地域、国立公園、ニホンザル、ツキノワグマ、外来植物、生物多様性 |
長野県松本市 |
|
自然再生事業地域連携促進検討 |
自然再生 |
福井県 |
|
環境省 |
風力発電等環境アセスメント基礎情報整備モデル事業(岩手県情報整備モデル地区における地域固有環境情報調査事業) |
風力発電建設、情報整備モデル地区、環境基礎情報収集・整理 |
岩手県普代村、野田村、洋野町 |
|
認定鳥獣捕獲等事業者制度に係る講習等検討調査 |
ゴルフ場建設 |
全国 |
|
地域ぐるみの捕獲推進モデル事業中央委員会運営 |
獣害、委員会 |
全国 |
|
自然再生事業継続手法等検討 |
自然再生 |
全国 |
|
地域ぐるみの捕獲推進モデル事業中央委員会運営 |
委員会 |
全国 |
|
鳥獣保護管理体制の強化に向けた担い手確保対策検討 |
鳥獣保護 |
日本国内 |
|
農林水産省関東農政局 西関東土地改良調査管理事務所 |
西関東土地改良調査管理 広域農業基盤整備管理調査 浜名湖北部地区須部頭首工魚道調査 |
魚道設置、生物(魚類)生息状況調査 |
静岡県浜松市 |
|
農林水産省北陸農政局 庄川左岸農地防災事業所 |
庄川左岸農地防災事業 庄川左岸地区環境モニタリングその4 |
環境モニタリング、事業実施効果の検証 |
富山県砺波市地内 |
|
林野庁 関東森林管理局 天竜森林管理署 |
希少野生生物保護管理対策に係る巡査 |
猛禽類調査 |
静岡県浜松市 |
|
希少野生生物保護管理対策調査 |
猛禽類調査、森林整備時調査、生息分布調査 |
静岡県浜松市 |
|
林野庁 関東森林管理局 |
富士山・丹沢緑の回廊モニタリング調査 |
森林生態系、多様性保全、移動経路、保護林 |
静岡県、神奈川県 |
|
林野庁 中部森林管理局 |
上高地国有林におけるケショウヤナギ群落の生育状況調査 |
植生調査 |
長野県松本市 |
|
希少野生動植物種保護管理事業 |
希少野生動植物種、猛禽類、生息調査、生息地巡視 |
長野県 |
|
林野庁 福井森林管理署 |
経ヶ岳大型鳥類生息地保護林における猛禽類の生息実態調査 |
- |
福井県勝山市 |
|
ニホンジカ生息状況調査 |
ニホンジカ調査 |
福井県 |
|
ヤシャゲンゴロウ保護管理対策調査 |
希少昆虫保全 |
福井県 |
|
若狭流域ニホンジカ生息状況調査 |
ニホンジカ調査 |
福井県若狭流域 |
|
ヤシャゲンゴロウ保護管理対策調査 |
希少昆虫、保護管理対策調査 |
福井県南条郡南越前 |
|
林野庁 東信森林管理署 |
希少野生動植物種保護管理事業 |
猛禽類調査 |
長野県 |
|
国土交通省 国土技術政策総合研究所 |
オオキンケイギクの管理に関する調査 |
外来植物、堤防植生、開花結実、モニタリング、画像解析 |
愛媛県青森県等 |
|
国土交通省 国営アルプスあづみの公園事務所 |
あづみの公園大型哺乳類調査他 |
クマ行動調査 |
長野県安曇野市 |
|
国土交通省 富山河川国道事務所 |
庄川・小矢部川河川水辺の国勢調査 |
河川水辺の国勢調査、広報資料作成、自然環境調査、ダム湖環境調査、河川調査 |
富山県庄川、小矢部川 |
|
国土交通省 松本砂防事務所 |
姫川流域猛禽類調査 |
猛禽類、影響予測、営巣調査、行動圏調査、砂防環境 |
長野県白馬村、小谷村新潟県糸魚川市等 |
|
島々谷川自然環境調査 |
哺乳類、移植試験、哺乳類、自然環境調査、魚道機能調査 |
長野県松本市 |
北陸地方整備局長表彰(H23) 事務所長表彰(H23) |
奈川自然環境調査 |
魚道機能調査、魚類産卵床、テレメトリー調査、魚道設計、渓流環境整備 |
長野県 |
|
梓川流域猛禽類他環境調査 |
猛禽類調査 |
長野県松本市 |
事務所長表彰(H27) |
国土交通省 大町ダム管理所 |
大町ダム自然環境調査 |
河川水辺の国勢調査、鳥類、自然環境調査、ダム湖、生息環境・ハビタット |
長野県 |
|
国土交通省 千曲川河川事務所 |
千曲川・犀川水辺現地調査(魚類) |
水辺の国勢調査、魚類、水質、環境学習、移植 |
長野県飯山市~松本市 |
|
千曲川犀川河川環境検討 |
河川生態系、河川環境整備、生態系配慮、多自然型護岸モニタリング |
長野県飯山市~松本市 |
|
国土交通省 天竜川上流河川事務所 |
天竜川上流水辺現地調査(河川水辺の国勢調査) |
河川環境調査、植生調査、両生類、爬虫類、哺乳類、多自然川づくり、堤防植生 |
長野県天竜川上流域 |
中部地方整備局長表彰(H22) 中部地方整備局長表彰(H24) |
天竜川上流域生物環境調査 |
動物調査、植物調査 |
長野県天竜川流域 |
事務所長表彰(H3) |
天竜川上流河川環境情報図作成 |
河川水辺の国勢調査、河川環境情報図作成 |
長野県伊那市、駒ヶ根市、飯田市等 |
|
天竜川水系生態系保全対策検討 |
植物、魚類、底生動物、陸上昆虫類、鳥類、両生・爬虫・哺乳類調査 |
長野県上伊那郡宮田村~長野県下伊那郡大鹿村等 |
中部地方整備局長表彰(H28) |
国土交通省 天竜川ダム統合管理事務所 |
美和ダム・小渋ダム自然環境調査 |
河川水辺の国勢調査、両生類・爬虫類、哺乳類、広報資料作成、ハビタット |
長野県伊那市、上伊那郡、下伊那郡 |
中部地方整備局長表彰(H22) |
美和ダム自然環境調査 |
河川水辺の国勢調査、ダム周辺環境、動物・植物調査、プランクトン、淡水赤潮 |
長野県伊那市 |
中部地方整備局長表彰(H17) |
国土交通省 三峰川総合開発工事事務所 |
三峰川総合下流環境調査 |
魚類、河川環境、生息環境・ハビタット、生物モニタリング、ダム湖下流環境調査 |
長野県 |
事務所長表彰(H24) |
美和ダム恒久堆砂対策施設環境調査 |
バイパストンネル、魚道、水生生物、河川情報、濁水インパクト |
長野県伊那市 |
中部地方整備局長表彰(H19) |
美和ダム再開発環境調査 |
猛禽類調査 |
長野県伊那市 |
|
美和ダム再開発モニタリング計画検討 |
堆砂対策、ダムフォローアップ調査、 モニタリング調査、 猛禽類調査 |
長野県伊那市 |
|
国土交通省 木曽川上流河川事務所 |
揖斐川水辺現地調査 |
河川水辺の国勢調査、ダム湖環境調査、魚類調査 |
岐阜県揖斐川町他 |
事務所長表彰(H27) |
木曽川水辺現地調査 |
河川水辺の国勢調査、植物 |
岐阜県木曽川 |
|
長良川水辺現地調査 |
河川水辺の国勢調査、植物 |
岐阜県長良川 |
|
国土交通省 岐阜国道事務所 |
東海環状(高富IC~糸貫IC)環境調査 |
植物、鳥類、両生類・爬虫類、昆虫類、哺乳類、魚類、底生動物調査、猛禽類調査、保全対策検討 |
岐阜県山県市~本巣市間 |
|
国土交通省 丸山ダム管理所 |
丸山ダム水辺現地調査 |
ダム湖環境調査、植物、両生類、爬虫類、哺乳類、魚類、底生動物、利用実態調査 |
岐阜県八百津町他 |
|
丸山ダム全体調査計画改定素案用資料作成 |
全体調査計画改定資料作成 |
岐阜県八百津町他 |
|
国土交通省 矢作ダム管理所 |
矢作ダム水辺現地調査 |
ダム湖環境調査、植物、陸上昆虫、環境基図、魚類 |
岐阜県、愛知県 |
|
矢作ダム下流部河道環境調査 |
河川環境調査、植生図調査、河床材料調査、ダム湖下流環境調査、河川環境情報図 |
愛知県豊田市等 |
|
国土交通省 庄内川河川事務所 |
庄内川河川水辺の国勢調査 |
河川水辺の国勢調査、河川環境、昆虫類、社会資本整備、物理環境 |
愛知県名古屋市他 |
事務所長表彰(H20) |
小里川ダム外来魚種対策検討 |
ダム湖環境調査、魚類調査、マニュアル、環境対策、個体群動態 |
岐阜県 |
|
国土交通省 豊橋河川事務所 |
豊川河川環境調査 |
流下仔アユ調査、遡上調査、魚類産卵床、河川環境調査、魚類調査 |
愛知県豊川 |
|
豊川上流部環境調査 |
ダムフォローアップ、魚類、アユ、水温・濁度解析、付着藻類 |
愛知県設楽町 |
|
豊川・矢作川水辺現地調査 |
河川水辺の国勢調査、魚類、両生類、爬虫類、哺乳類、利用実態調査 |
愛知県豊川、矢作川 |
|
矢作川水辺現地調査 |
河川水辺の国勢調査、植物、河川環境基図 |
愛知県矢作川 |
|
国土交通省 設楽ダム工事事務所 |
豊川上流域魚類生息環境調査 |
アユ、環境調査、河川環境、付着藻類、水質調査 |
愛知県豊川本川及びその支川 |
事務所長表彰(H25) |
国土交通省 沼津河川国道事務所 |
狩野川河川水辺環境調査 |
河川水辺の国勢調査、鳥類、河川利用、河川環境調査、cvm、川の通信簿 |
静岡県沼津市~伊豆市 |
|
柿田川周辺環境調査 |
植物調査、外来植物、自然環境調査、環境計画、植生回復 |
静岡県沼津市、三島市 |
|
伊豆地域環境調査 |
道路建設に伴う生物・生態系・水文調査、方法書案作成 |
静岡県伊豆市~河津町 |
|
河津下田道路環境影響評価 |
環境影響評価法、環境影響評価準備書、自然環境保全計画、道路設計 |
静岡県下田市~河津町 |
事務所長表彰(H11) 事務所長表彰(H27) |
徳永川大幡野地区自然環境調査 |
砂防ダム、自然環境調査、植物調査、動物調査、水質調査、調査計画 |
静岡県伊豆市 |
|
国土交通省 富士砂防事務所 |
富士砂防管内自然環境調査 |
渓流砂防、生態系配慮、動植物調査、重要種、保全対策 |
静岡県富士市・富士宮市 |
|
富士山斜面対策植生調査 |
植生調査、緑化 |
静岡県富士山 |
|
富士山南西地区渓流環境調査 |
砂防計画、貴重動植物調査、貴重種保全、環境保全 |
静岡県富士山南西地区 |
|
富士山大久保沢貴重植物移植調査 |
貴重植物移植 |
静岡県富士山 |
|
由比地すべり環境詳細調査 |
地すべり、環境保全、景観 |
静岡県静岡市 |
|
国土交通省 静岡河川事務所 |
安倍川上流環境調査 |
魚類調査、底生動物、付着藻類、魚類計画、水質解析 |
静岡県静岡市 |
|
安倍川・大井川生物調査 |
河川水辺の国勢調査、鳥類、cvm、河川空間、動物 |
静岡県静岡市、島田市、吉田町 |
事務所長表彰(H16) |
駿河蒲原海岸海辺現地調査(魚介類等) |
離岸堤、海岸環境、海域生態調査、海岸保全施設、海岸環境 |
静岡県吉田町、焼津市、静岡市 |
|
国土交通省 長島ダム管理所 |
長島ダム河川水辺の国勢調査 |
水辺の国勢調、陸上昆虫類、ダム周辺環境、生息環境、指標種 |
静岡県川根本町 |
|
長島ダム堆砂対策試験河川環境調査業務 |
河川環境、河川生態系、河道特性、水質調査、環境影響調査 |
静岡県川根本町 |
|
長島ダム猛禽類調査 |
猛禽類、ダム周辺環境、環境保全 |
静岡県川根本町 |
|
国土交通省 浜松河川国道事務所 |
天竜川下流部河川環境調査 |
河川環境調査、魚類底生動物、付着藻類、魚類、鳥類、gis |
静岡県浜松市 |
|
天竜川佐久間、秋葉、船明ダム貯水池魚類調査 |
ダム再編、魚類調査、底生動物、ダム貯水池、ダム周辺環境 |
静岡県浜松市 |
|
菊川・天竜川・新豊根ダム水辺環境調査 |
河川水辺の国勢調査、両生類・爬虫類、哺乳類、底生動物、陸上昆虫類 |
静岡県浜松市、菊川市、愛知県豊根村 |
|
天竜川河口部環境影響調査 |
掘削、生物環境 |
静岡県浜松市 |
|
佐久間道路・三遠道路環境調査 |
猛禽類、動植物調査、 |
愛知県、静岡県 |
|
国土交通省 四日市港湾事務所 |
四日市港湾道路植物保全対策調査 |
海浜植物、植物現地調査、保全対策、試験移植、貴重植物移植計画、ヒアリング |
三重県四日市市高松海岸 |
事務所長表彰(H26) 事務所長表彰(H27) |
四日市港道路(霞4号幹線)事業技術検討 |
事業実施状況の整理、懇談会開催、景観検討等 |
三重県四日市市高松海岸 |
|
国立研究開発法人 土木研究所 |
UAVを用いた低高度空中写真を対象とした植物群落境界把握 |
植物群落把握 |
長野県千曲市、長野市、埴科郡坂城町 |
|
実験河川における生息魚類調査 |
河川生態系、魚介類、水生生物、生態調査、多自然型河川工法 |
岐阜県自然共生センター |
|
長野県 |
ニホンジカ生息密度調査検証 |
哺乳類、森林、自然環境調査、動物調査、個体群密度 |
長野県 |
|
特定鳥獣保護管理計画(カモシカ)策定調査 |
計画策定 |
長野県 |
|
特定鳥獣保護管理計画(イノシシ)策定調査 |
鳥獣保護管理計画策定 |
長野県全域 |
|
国補ダム建設(治水ダム)事業に伴う環境調査 松川ダム(再開発) |
事前モニタリング調査(魚類、底生動物、植物等) |
長野県飯田市 |
|
ニホンジカ生息状況調査 |
ニホンジカ調査 |
長野県 |
|
岐阜県 |
養老山地ツキノワグマ生息状況調査 |
哺乳類調査、センサーカメラ、生息状況確認 |
岐阜県大垣市、海津市、養老町 |
|
県営林(県民の山No.74)ニホンジカ生息調査 |
センサーカメラ、糞粒法、個体密度 |
岐阜県郡上市 |
|
鳥獣保護区特別保護地区調査現場技術 |
哺乳類調査(痕跡調査)、鳥類調査、食害調査 |
岐阜県 |
|
福井県 |
ニホンザル群れ被害対策 |
- |
福井県嶺南地域(南越前町敦賀市美浜町若狭町小浜市おおい町高浜町) |
|
農業集落における獣害状況調査 |
有害鳥獣対策調査 |
福井県 |
|
外来生物分布調査・駆除 |
外来植物、セイタカアワダチソウ、分布調査、駆除 |
福井県全域 |
|
三方五湖湖岸自然再生効果測定 |
自然再生、水質、鳥類(特に水鳥)、魚類、底生生物、水生植物 |
福井県美浜町、若狭町 |
|
池河内湿原保全管理 |
湿原管理、湿原再生、現地調査 |
福井県敦賀市池河内 |
|
池ヶ原湿原植生再生 |
- |
福井県勝山市 |
|
自然再生ふくい行動プロジェクト支援活動 |
自然再生 |
福井県 |
|
野生獣捕獲用くくりワナ納入 |
くくりワナ |
福井県 |
|
クマ情報処理 |
クマ情報処理 |
福井県全域 |
|
福井県出猟カレンダー()入力・解析 |
出猟カレンダー入力解析 |
福井県 |
|
希少野生生物種の緊急保全対策事業 |
昆虫調査 |
福井県 |
|
コウノトリ夜間行動モニター監視および警備 |
コウノトリ |
福井県 |
|
嶺北地域サル群れ行動域調査 |
サル調査 |
福井県嶺北地域 |
|
福井県出猟カレンダー(平成24年度)入力・解析 |
情報整理 |
福井県 |
|
シカ捕獲技術実地研修 |
シカ捕獲技術研修 |
福井県 |
|
富山県 |
白山カモシカ保護地域特別調査 |
カモシカ調査 |
富山県白山 |
|
白山カモシカ保護地域下層植生調査 |
植物調査 |
富山県 |
|
ニホンカモシカモニタリング調査 |
ニホンカモシカ調査 |
富山県立山町 |
|
静岡県 静岡土木事務所 |
二級河川巴川麻機遊水地総合治水対策に伴う環境影響調査 |
河川環境、遊水地、現況調査、動物調査、植物調査 |
静岡県静岡市 |
|
二級河川巴川(麻機遊水地)河川改良事業に伴う巴川遊水地浄化対策検討委員会運営補助 |
委員会 |
静岡県静岡市 |
|
静岡県 沼津土木事務所 |
西天城高原線道路調査に伴う環境調査 |
環境監視、国立公園、法面緑化、水生生物、動物移動施設 |
静岡県伊豆市 |
|
136号函南三島バイパス社会資本整備総合交付金(国道道路改築(2次))に伴う調査 |
現況調査、二酸化窒素、浮遊粒子状物質、道路環境、大気質調査 |
静岡県函南町 |
|
一級河川沼川広域河川改修事業(水の安全・安心)に伴う調査(環境調査資料作成) |
環影響評価、放水路、気象観測、ヒアリング調査、方法書 |
|
|
一級河川改修事業(防災・安全交付金)に伴う環境調査(その2) |
環境影響評価 |
静岡県沼津市 |
|
狩野川西部狩野川西部管理費に伴う河川生物等調査 |
放流先河川の現況把握(水質、生態系調査) |
静岡県沼津市 |
|
静岡県 袋井土木事務所 |
二級河川太田川河川調査に伴う猛禽類モニタリング |
ダム供用後、鳥類調査、猛禽類調査、生物モニタリング調査、連絡会 |
静岡県太田川ダム |
|
二級河川太田川河川総合開発工事に伴う環境保全対策業務委託 |
ダム周辺環境、生態系、陸生生物調査、貴重動植物移植、モニタリング |
静岡県周智郡森町 |
|
150号県単道路調査に伴う環境予備(事前調査)業務 |
環境影響評価、道路環境調査、動植物調査、文献調査 |
静岡県袋井市、掛川市 |
|
静岡県 島田土木事務所 |
(国)473号道路改良(地域連携2A)地域高規格に伴う委(希少動植物調査) |
動植物調査 |
静岡県島田市 |
|
静岡県 浜松土木事務所 |
浜松市沿岸域津波対策施設等整備事業(海岸)に係る環境影響調査(モニタリング調査) |
防潮堤建設、環境調査、委員会 |
静岡県浜松市沿岸域 |
|
浜松篠原海岸津波対策施設等整備事業(海岸)に係る環境影響調査 |
生物調査、自然環境検討委員会、環境影響評価資料作成 |
静岡県浜松市沿岸域 |
|
静岡県 森林・林業研究センター |
マツと菌根菌の共生を促進するための技術開発調査 |
植物調査、マツ、菌根菌調査、三保松原保全 |
静岡県静岡市、富士市 |
|
森の力再生事業モニタリング調査 |
森林整備、植物調査、モニタリング、毎木調査 |
静岡県浜松市 |
|
静岡県 農林技術研究所 |
有用生物種と周辺環境の関係解析調査 |
雑草種子食昆虫、害虫の天敵類、発生量、雑草種子捕食率、gis |
静岡県袋井市、森町、掛川市 |
|
静岡県 中遠農林事務所 |
治山(保安林緊急)浜野解析等調査 |
県有防災林、松くい虫、被害等状況把握 |
静岡県掛川市 |
|
防災ダム原野谷ダム地区調査 |
排土工事、濁水、魚類への影響、魚類相、保全対策策定 |
静岡県掛川市 |
|
治山(治山調査)海岸防災林調査 |
海岸防災林、土壌環境、土壌調査 |
静岡県御前崎市、磐田市、袋井市、掛川市 |
|
ため池等整備(河川応急)新野川頭首工地区調査 |
魚道設計、魚類調査 |
静岡県御前崎市 |
|
静岡県 中部農林事務所 |
有害鳥獣林業被害対策調査 |
獣害調査、アンケート調査、植生被害、糞塊数調査 |
静岡県静岡市内(アルプス地域除く) |
|
静岡県 西部農林事務所 |
津波対策関連調査に伴う植栽計画策定 |
植物調査、気象観測、植栽計画、横断測量、海岸整備 |
静岡県浜松市 |
|
治山(海岸防災林)西島町調査 |
防潮堤植栽基本計画、土壌特性調査、植栽木生育状況評価、海岸防災林造成、試験植栽 |
静岡県浜松市沿岸域 |
|
静岡県立森林公園全体管理計画策定業務 |
動植物調査、公園、森林整備計画 |
静岡県浜松市 |
|
治山(治山調査)懐山設計 |
植物調査 |
静岡県浜松市 |
|
治山(治山調査)柳沢調査設計 |
植生調査、植栽設計、毎木調査、土壌調査 |
静岡県浜松市 |
|
ため池等整備(河川応急)岡本井堰地区調査 |
自然環境調査、魚類調査、遡上、自然環境保全 |
静岡県浜松市 |
|
静岡県 自然保護課 |
桶ケ谷沼自然環境保全地域外来種駆除 |
外来魚、外来種、捕獲、駆除 |
静岡県磐田市 |
|
ニホンジカ生息実態調査 |
ライトセンサス、糞粒法、生息密度、個体群パラメータ、年齢査定、胃内容物調査 |
静岡県内各地 |
|
カモシカモニタリング調査 |
カモシカ、年齢査定、生殖器・妊娠状況、捕獲個体記録票集計 |
静岡県 |
|
特定外来生物分布状況実態把握調査 |
外来種、アンケート調査、分布マップ作成 |
静岡県 |
|
アライグマ防除対策調査 |
特定外来生物、効果的捕獲手法検討、捕獲調査 |
静岡県静岡市清水区 |
|
高山地域ニホンジカ捕獲調査 |
ニホンジカ捕獲調査 |
静岡県静岡市 |
|
生物多様性地域戦略策定基礎調査 |
レッドデータブック、委員会、事務局 |
静岡県全域 |
|
生物多様性地域戦略策定 |
生物多様性地域戦略策定、タウンミーティング、アンケート |
静岡県全域 |
|
南アルプス高山植物保護対策調査 |
静岡県版レッドデータブック掲載種(植物)、生育状況・分布状況等調査 |
静岡県南アルプス(熊ノ平北荒川岳光岳[光石周辺]蝙蝠尾根) |
|
富士山外来種防除マット・ブラシ設置 |
外来種防除対策 |
静岡県富士宮市、小山町、裾野市 |
|
富士山登山道植生モニタリング調査 |
登山道の植生調査(富士山) |
静岡県富士山 |
|
富士山麓外来植物等調査 |
外来植物対策、外来種分布調査 |
静岡県富士宮市、富士市、裾野市、御殿場市 |
|
富士山麓植生保全パトロール |
世界遺産登録、植物影響監視 |
静岡県富士山登山道周辺 |
|
富士山総合環境対策専門調査 |
動植物調査 |
静岡県富士山周辺 |
|
条例指定種モニタリング調査(カワバタモロコ) |
生息状況調査 |
静岡県 |
|
日本平県立自然公園基本調査 |
自然公園の点検 |
静岡県静岡市内 |
|
静岡県こどもの国環境影響評価 |
公園建設、環境影響調査、住民説明会 |
静岡県富士市 |
|
富士宮北山工業団地造成事業環境保全対策 |
環境アセスメント、環境保全、評価書作成、保全対策マニュアル作成、移植 |
静岡県富士宮市 |
|
静岡県版レッドデータブック作成事業 |
動植物調査 |
静岡県 |
|
静岡県 森林計画課 |
森の力再生事業整備地モニタリング調査 |
植生調査、整備した林分の追跡調査、風倒木発生状況把握 |
静岡県内各地 |
|
静岡県 森林保全課 |
遠州灘海岸防災林整備手法基礎調査 |
植生調査、植栽樹種、施業方法、維持管理、津波軽減効果 |
静岡県浜松市 |
|
静岡県 生活環境課 |
水生生物生息状況等調査 |
魚類、環境基準、公共用水域、河床材料、水生生物、水生生物、文献・ヒアリング調査 |
静岡県内各地 |
実績 |
静岡県 富士山世界遺産課 |
富士山五合目以上植生調査 |
富士山、衛星画像分析、植生変化 |
静岡県富士山周辺地域 |
|
安曇野市(長野) |
松くい虫防除のための薬剤散布環境影響及び効果検証調査 |
薬剤影響調査 |
長野県安曇野市 |
|
レッドデータブックシンポジウム運営 |
シンポジウム |
長野県安曇野市 |
|
山ノ内町(長野) |
志賀高原石の湯ゲンジボタル生息地の保存管理計画策定 |
ゲンジボタル保存計画策定 |
長野県山ノ内町志賀高原 |
|
川上村(長野) |
川上犬犬籍簿修正整理作業 |
情報整理 |
長野県 |
|
川上犬個体調査 |
情報整理 |
長野県川上村 |
|
辰野町(長野) |
鳥獣被害防止総合対策支援事業(猿群行動調査) |
サル調査 |
長野県上伊那郡辰野町 |
|
小野のシダレグリ保存管理計画策定 |
文化財保存管理計画策定 |
長野県上伊那郡辰野町 |
|
松本市(長野) |
車屋堰水路モニタリング調査 |
動植物調査 |
長野県松本市 |
|
飯田市(長野) |
新産業団地整備計画に伴う環境調査 |
工業団地建設に係る環境調査 |
長野県飯田市 |
|
鯖江市(福井) |
松林再生支援 |
マツ林再生 |
福井県鯖江市 |
|
敦賀市(福井) |
敦賀市イノシシ捕獲檻調査・分析 |
獣害、イノシシ、シカ、行動把握、捕獲檻設置・管理方法検討 |
福井県敦賀市 |
|
中池見湿地保全活用計画策定 |
計画策定 |
福井県敦賀市 |
|
緊急雇用創出事業 農作物有害獣被害対策支援事業 |
鳥獣被害対策支援 |
福井県敦賀市 |
|
高山市(岐阜) |
高山市天然記念物の小鳥峠植生調査 |
貴重植物、ミズバショウ、ザゼンソウ、 生育状況調査、湿地の保護 |
岐阜県高山市、清見町、一之宮町 |
|
生物多様性保全・特定外来植物防除 |
天然記念物、小鳥峠、苅安湿原、乗鞍スカイライン周辺、オオハンゴンソウ、駆除、湿地状況の評価 |
岐阜県高山市 |
実績 |
一之宮地域環境調査 |
希少動植物、生態環境調査、保護育成、苅安湿原、ミヤマシジミ、バイカモ |
岐阜県高山市一之宮 |
|
苅安湿原水環境調査・侵入植物除去 |
水環境調査、外来植物駆除 |
岐阜県苅安湿原 |
|
豊田市(愛知) |
水生生物標本作成(9種) |
標本作成 |
愛知県豊田市 |
|
御殿場市(静岡) |
御殿場市ニホンジカ植生被害調査 |
ニホンジカ、生息密度調査、植生被害状況 |
静岡県御殿場市東富士演習場内 |
|
伊東市(静岡) |
タイワンリス防除対策調査 |
特定外来生物、分布状況調査、捕獲手法検討 |
静岡県伊東市 |
|
伊豆の国市(静岡) |
南伊豆町有害鳥獣対策調査 |
有害鳥獣、他市町村事例把握、成分検査、需要調査 |
静岡県伊豆の国市 |
|
三島市(静岡) |
三島市自然環境基礎調査業務 |
動植物調査 |
静岡県三島市 |
|
静岡市(静岡) |
ニホンジカ、カモシカ等植生食害調査 |
センサーカメラ、農林獣害、基礎調査 |
静岡県静岡市 |
|
池の谷公園環境調査 |
動植物調査 |
静岡県静岡市 |
|
南アルプス景観調査 |
南アルプス、景観調査 |
静岡県静岡市 |
|
南アルプス動植物環境調査 |
南アルプス、動植物調査 |
静岡県静岡市 |
|
三保松原衛星画像解析による樹勢調査 |
三保松原、植生、樹勢、リモートセンシング、NDVI(正規化植生指標)解析 |
静岡県静岡市清水区三保地内 |
|
静岡市アルゼンチンアリ等外来生物対策 |
特定外来生物、アルゼンチンアリ、オオキンケイギク、防除、生息・生育状況調査 |
静岡県静岡市 |
|
ライチョウ会議静岡大会運営等 |
シンポジウム |
静岡県静岡市 |
|
アルプスライチョウサポーター養成講座運営等 |
講習会 |
静岡県静岡市 |
|
三保市有林林分調査 |
三保松原林分調査 |
静岡県静岡市 |
|
焼津市(静岡) |
焼津市自然環境調査 |
動植物調査 |
静岡県焼津市 |
|
袋井市(静岡) |
袋井工業団地造成に係わる立地要因事前調査 |
動植物調査 |
静岡県袋井市、森町、掛川市 |
|
(独)水資源機構 丹生ダム建設所 |
自然環境モニタリング調査 |
猛禽類調査 |
滋賀県長浜市 |
|
(独)水資源機構 味噌川ダム管理所 |
味噌川ダム河川水辺の国勢調査 |
昆虫調査、河川水辺の国勢調査(両生類・爬虫類・哺乳類) |
長野県木曽郡木祖村 |
|
環境調査データ整理 |
情報整理 |
長野県 |
|
中池見湿地 生物多様性保全協議会 |
中池見管理運営 |
中池見湿地、生物多様性保全、施設監理 |
福井県敦賀市 |
|
NEXCO |
中部横断自動車道 野生生物調査 |
環境調査、モニタリング、猛禽類、保全対策検討委員会 |
静岡県静岡市 |
|
第二東名高速道路引佐地区植物保全対策 |
貴重植物、分布調査、保全対策、移植実験、モニタリング |
静岡県引佐郡引佐町 |
|
第二東名高速道路 掛川工事事務所管内自然環境保全対策検討 |
貴重種保全、動物調査 |
静岡県島田市~浜松市 |
|
舞鶴若狭自動車道 若狭地区湖沼事後調査 |
水質、水生生物調査 |
福井県 |
|
新東名高速道路 小山西地区植物保全対策 |
希少植物 |
静岡県静岡県駿東郡小山町中日向 |
|
民間 |
静岡県自然環境保全条例に基づく希少野生生物調査 |
太陽光発電事業、希少野生生物調査・保全対策 |
静岡県三島市、伊東市、伊豆高原、函南町、伊豆市、河津町、下田市、南伊豆町、小山町、静岡市、浜松市等 |
|
林地開発許可申請に伴う希少動植物調査 |
開発事業、希少動植物調査・保全対策 |
静岡県内各地 |
|
自然公園内の開発許可申請に伴う希少動植物調査 |
開発事業、希少動植物調査・保全対策 |
静岡県伊東市浜松市 |
|
太陽光発電事業等に伴う環境影響評価 |
開発事業、環境アセスメント |
長野県 |
|
生物多様性に配慮した緑地設計 |
緑地設計 |
静岡県静岡市、大阪府 |
|
三島市三ツ谷工業団地整備に伴う希少野生生物調査 |
開発事業、希少動植物調査、保全対策 |
静岡県三島市 |
|